注文住宅を建てるなら、無料で相談できるスーモカウンターが最高!
定年前後の皆さん、こんにちは。
皆さんが抱える悩みや気になることを、私と一緒に解決していきましょう。
都会を離れて、ゆったりした田舎で、のんびり暮らしたい。ネクタイを外して、自分の好きなことをやってみたい。
年金受取り70歳超も選択可能?年金期待せず、早期退職でやりたいことを!
年金改革関連法案が国会で審議入りしました。
今回は年金開始年齢の引き上げは行われません。
あくまでも受け取れる年齢の幅をいまの60~70歳から60~75歳へ広げるだけです。
しかし、これは将来の年金開始年齢引き ...
コロナ離婚を避けるために読むべき本『定年オヤジ改造計画』
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛はもちろんのこと、在宅勤務が続いた方も多いと思います。
一日中家にいる貴方を奥さんや娘さんはどう見ているのか?
『定年オヤジ改造計画』を読めばそれがわかります。
本 ...
信じてるよ!JR九州。日田彦山線の復旧と運行継続を。
沿線住民の願いはついに叶いませんでした。
2017年の九州北部豪雨で被災し不通となっているJR日田彦山線は復旧されず、バス高速輸送システム(BRT)で代替されることが本決まりとなったのです。
リストラが続いたNECと富士通。復活できるのはNECか?
同業他社として競ってきたNECと富士通。最近では同じ時期に大規模なリストラを行い、まさに「似た者同士」という感じ。いったい生き残れるのはどちらの会社なのでしょう。
この記事ではNECについて、決算状況、これまでの問題点、今後の ...
退職勧奨される前に希望退職、早期退職を検討すべき理由
あなたが勤める会社でも希望退職、早期退職の募集が始まっていますか?
もしかしたら希望退職の上司面談を受けた方もいるのでは。
「退職勧奨」って検索したら、辞めさせたい企業側、辞めたくない労働者側、双方の応援をする弁護士さ ...
『65歳定年制の罠』改正高年齢者雇用安定法を信じず、早期退職すべき理由
「改正高年齢者雇用安定法」ってご存知でしょうか。
65歳まで働けるとか、今度は70歳まで働けるようにさらに改正するとか、よく判りませんね。
この投稿は、そんな方の疑問を解決できるものになっています。
50代サラリーマンに早期退職を勧める3つの理由
私は早期退職制度を利用し、35年間勤めた会社を55歳で辞めました。
皆さんも役職定年、定年を迎えるにあたり、今後のことをいろいろと悩まれているのではないでしょうか?
この記事を読むことで、悩みに対する答えが見え ...
『イナカをツクル』早期退職し、自分らしい暮らしを求めて移住しませんか?
定年前後の皆さん、こんにちは。
皆さんが抱える悩みや気になることを、私と一緒に解決していきましょう。
今回、嵩和雄さんの著書『イナカをツクル』を読みました。
イナカをツクル: わくわくを見つけるヒン ...
複雑で面倒な消費増税対策は引っ込めて、先に無駄な国会議員を減らすべき!
定年前後の皆さん、こんにちは。
皆さんが抱える悩みや気になることを、私と一緒に解決していきましょう。
10月に消費税率が10%へ引き上げられますね。
少子高齢化で働く世代が減り、高齢者が増えるわけで ...